さて、この曲はなんて言ってるのだろう

英語は苦手ですが、洋楽を和訳しながらあれこれ意味を調べたり考えたりするのは好きなので、その勢いで書いています。
意訳と偏見だらけですが、ご容赦ください。

Stingの関連記事一覧

All For Love / Bryan Adams

image

 

Lyrics&訳

When it's love you give

I'll be a man of good faith

Then in love you live

I'll make a stand. I won't break

I'll be the rock you can build on

Be there when you're old

To have and to hold

 

君がくれた物が愛だったなら

僕は曇ることなく誠実で在ろう

君と共に愛を過ごせた時

挫けること無く、踏み止まろう

揺らぐことない、礎になろう

年月を経ても、共に在ろう

助け合う為。喜び合う為

 

When there's love inside

I swear I'll always be strong

Then there's a reason why

I'll prove to you we belong

I'll be the wall that protects you

From the wind and the rain

From the hurt and the pain

Yeah! Hey!

 

胸の奥に、愛が生まれたなら

強く在るとここに誓おう

もし理由が必要ならば

僕しかいないと証明しよう

君を守る壁にもなろう

雨も寄せない。風も吹き入れない

辛くはさせない。傷つけさせない

ああ、そうさ

 

Let's make it all for one and all for love

Let the one you hold be the one you want

The one you need

 

さあ今こそ。全てを一人に。全てを愛に

その手で留め置く人を、望んだ人に

掛け替えのない人に

 

'Cause when it's all for one it's one for all

When there's someone that should know

Then just let your feelings show

And make it all for one and all for love

 

全ては一人に、全てとなる一人に。今その時が

それを知るべき人が訪れたから

そして君の想いを隠したりせず

全てを一つに。全てを愛に

 

When it's love you make

I'll be the fire in your night

Then it's love you take

I will defend, I will fight

I'll be there when you need me

When honor's at stake

This vow I will make

Yeah!

 

君が培った物が愛だったなら

僕は闇を照らす灯火で在ろう

君が愛を手にしたその時

僕はそれを守ろう。その為に戦おう

望むときに傍に在ろう

名誉にかけて

誓いを守ろう。約束を果たそう

出来る筈さ

 

That is all for one and all for love

Let the one you hold be the one you want

The one you need

 

それが僕の全て、愛に注ぐ全て

その手が繋ぐ人は、望みの人となる

離れられない人となる

 

'Cause when it's all for one it's one for all.

When there's someone that should know

Then just let your feelings show

And make it all for one and all for love

 

全てが一人に、その一人が全てになる時だ

それを伝えるべき人が現れたんだ

そして素直な心を打ち明けて

全てをその人に、その愛に

 

Don't lay our love to rest

'Cause we could stand up to the test

We got everything and more than we had planned

More than the rivers that run the land

We've got it all in our hands

 

この想いを片時も緩めてはいけない

立ち上がり、試練を乗り越える為に

思いもよらなかった。僕らの手には世界の全てが

地を流れる大河ですら例えられない

大いなる物が僕らの手には

 

Now it's all for one and all for love

Let the one you hold be the one you want

The one you need

 

今、その全てを一人の為に。愛の為に

その手が抱きしめる人こそ、望んだ人だから

大切な人だから

 

'Cause when it's all for one it's one for all

When there's someone that should know

Then just let your feelings show

When there's someone that you want

When there's someone that you need

Let's make it all, all for one and all for love

 

全てを一人に、全てとなる一人に

それを伝えるべき一人が現れた時

そしてその胸の内を明かそう

君の望む人が現れたから

君に必要となる人が現れたから

心を決めるんだ。全てを一人に。愛する人に

 

この曲について

 何となく歌詞をなぞった時「愛する君に全てを捧げよう」という曲だと思いましたが、ちゃんと見てみると、どうもそれだけではないようです。

 

 この曲、Aメロでは自分自身の相手に対する想いと、その決意について歌っています。相手がもし自分の事を愛してくれていると言うのなら、自分は全身全霊を込めてその想いに応えようという強い意志が見てとれます。この辺りから既に、All For Love(全てを愛に)という主題を良く表していると思います。

 

 ただ、この時点では相手がどのような想いでいるかはまだ確定していないように思えます。と言うか、自分はこの愛に確信は持てているが、では相手も果たして同じぐらいこの愛を信じているとまでは行っていない状態なのではないでしょうか。

 

 そこで、サビではこの相手の迷いのような物を断ち切り、気持ちに決心をつけさせようと語りかけます。全てを一人に捧げる。それに相応しい人間が今、目の前に居るじゃないか。さあ、お互いの全てをお互いに捧げ合おう。そんなことがサビでは語られているようですね。
 言ってみれば「僕こそが君の運命の人だよ」ぐらいの事を言っているような物ですが、あまり嫌味が無いのはAメロが誠実だからでしょうか。

 

 また、Aメロこそ自分主体の歌詞ですが、それ以外を見てみると、us (let's = let us) 、we 、our などの言葉が多く、メッセージとしては共に歩んでいこうという色合いの方が実は強い曲なのかなと思います。
 何となくこの曲から誠実さがにじみ出て感じられるのは、上記のような歌詞から、愛は二人で作る物という大前提が見え隠れするからかなと思います。

 

 さて、この曲は1993年に、ブライアン・アダムス(Bryan Adams)、ロッド・スチュワート(Rod Stewart)、スティング(Sting)の3人によって歌われた曲で、映画「三銃士」(原題:The Three Musketeers)にて使われた一曲となります。映画に因んで大御所三人で歌われているのが良いですね。歌詞中に、三銃士のモットーである One for all, All for one が使われているのもニクい演出です。

 


Bryan Adams, Rod Stewart, Sting - All For Love

 この曲は僕が中学二年生ぐらいの頃に、NHKの歌番組「二人のビッグショー」で、沢田研二と郷ひろみがデュエットで歌っていたのを見て初めて知った曲でした。当時、曲のタイトルを忘れてしまい、CDが手に入らなかったのですが、曲の印象だけは凄く強烈に残っていて、頭の中にサビの部分が蘇ることが何度も有って悶々としていました。その後、インターネットが普及したことで再び巡り会えた曲です。ネットに感謝。

 

訳、言葉について

 Make a stand で「立ち上がっている状態を維持する」即ち「踏ん張る」「踏み止まる」という意味の言葉になります。

 

 Let's make it は「さあ、成し遂げよう」というようなニュアンスで捉えればいいのかなと思います。

 

 At stake で、「懸かっている」のニュアンスが作れるそうです。今回は Honor's at stake なので、正に「名誉が懸かっている」とか「名誉を賭けて」という意味になるようです。

 

 サビで出てくる  All for one, One for all は、順序は逆ですが、上記の通り三銃士のモットーとなる言葉で、日本語では「一人は皆の為に、皆は一人の為に」と訳されることの多い言葉です。ただ、この曲においてのみ考えるのであれば、ここで「皆」という言葉が出てくるのはさすがに唐突過ぎるので、All は素直に「全て」と捉えた方がいいでしょうね。かと言って One for all を「一人は全ての為に」と捉えてもやっぱり前後の歌詞との意味が繋がらないので、ここは「全てと同じぐらいの価値を持つ一人の人」と捉えればしっくりくるのかなと思います。

蛇足

 余談ですが「一人は皆の為に、皆は一人の為に」という意味の言葉をモットーに掲げた有名な戦国武将がいます。石田三成です。
 彼の掲げる旗には「大一大万大吉」という紋が記されており、意味は「一人が万人に尽くし、万人が一人に尽くせば、天下は大吉であろう」とされています。正に、One for all, All for one ですね。なので、もしこの言葉を訳せと言われたら、すかさず「大一大万大吉」と答えてみましょう(?)

Do They Know It's Christmas / Band Aid

Do They Know It's Christmas / Band Aid

 

Lyrics&訳

It's Christmas time, there's no need to be afraid

At Christmas time, we let in light and we banish shade

And in our world of plenty, we can spread a smile of joy

Throw your arms around the world at Christmas time

 

クリスマスだよ。恐れる必要はどこにもないよね

クリスマスでは、光に包まれ、暗い影なんて吹き飛んでしまう

僕たちの殆どの世界では、皆あふれる笑顔を振りまける

さあ、その手で世界を抱きしめて。クリスマスだから

 

But say a prayer, pray for the other ones

At Christmas time, it's hard, but when you're having fun

There's a world outside your window

And it's a world of dread and fear

Where the only water flowing is the bitter sting of tears

And the Christmas bells that ring there

Are the clanging chimes of doom

Well, tonight, thank God it's them instead of you

 

誰かの為に祈ろうと人は言うけどさ

クリスマスにそれは難しいよね。でも、君が幸せな今この時に

その窓の外には違う世界もあるんだ

そして、そこでは恐ろしいことが起きているんだ

水は大地からではなく、人の眼からしか湧き出ない世界

鳴り響くクリスマスの鐘の音も

そこでは破滅の合図に聴こえてしまう

だから今夜、神様に感謝しよう。世界がそんな時でも君は楽しいんだろう?

 

And there won't be snow in Africa this Christmas time

The greatest gift they'll get this year is life

Where nothing ever grows, no rain or rivers flow

Do they know it's Christmas time at all?

 

このクリスマスの時、アフリカでは雪も降らないんだ

幸運といえば、この一年を生き延びられることぐらい

雨も降らない、泉も湧かない、枯れ果てた場所

彼らにクリスマスってものはあるのかな?

 

Here's to you, raise a glass for everyone

Here's to them underneath that burning sun

Do they know it's Christmas time at all?

 

君に乾杯。世界の為にグラスを掲げて

彼らに乾杯。太陽の下で灼かれる人に

彼らにクリスマスは届くかな?

 

Feed the world

Feed the world

 

世界を元気に

世界に栄養を

 

Feed the world

Let them know it's Christmas time again

Feed the world

Let them know it's Christmas time again

Feed the world

Let them know it's Christmas time again

Feed the world

Let them know it's Christmas time again

Feed the world

Let them know it's Christmas time again

Feed the world

Let them know it's Christmas time again

Feed the world

Let them know it's Christmas time again

 

世界を豊かに

一緒にクリスマスを楽しもうって

世界に喜びを

そう、クリスマスで気づかせてあげよう

世界を癒そう

聖なる夜は少し休もうって

世界を治そう

この世の素晴らしさをまた語ろう

世界を潤おそう

このクリスマスを一緒に過ごそう

世界に届けよう

幸せな時を分け合おう

世界を満たそう

クリスマスならそれができると信じよう

 

この曲について

 クリスマスソングのテーマの一つに取り上げられることの多い、世界の平和を歌った曲です。恐らく、まだニュース等で世界を知るという経験を持たない子供達に向けたメッセージ性が、特に強いのかなと思います。

 

 最初のフレーズでは、クリスマスって素晴らしいよねという事が語られます。これは、クリスマスを知っている子供達にとっては、ある種当たり前のことです。
 しかし次のフレーズで、実はいま同じこの時に、辛く苦しんでいる人、クリスマスなんて言葉すら知らない人たちが世界には沢山いるという事が伝えられます。そして、それをきちんと伝える為か、少し生々しい表現が使われています。

 

 一つは At Christmas time, it's hard (楽しいクリスマスに、人の為に祈るのは難しい)です。自分がとても楽しい時は素晴らしいけれど、でもそのとき実は、自分のことにばかり夢中になってて、他の人なんか知ったこっちゃないという身勝手な状態になっていると言うことを諭しています。

 

 そしてもう一つは Thank God it's them instead of you です。訳上では少しぼかしましたが、「君が恵まれない彼らじゃなくて良かったと神様に感謝しよう」という意味になります。ものすごく端的に言えば「彼らは不幸だけど君は幸せで良かったね」という事ですね。この歌詞は、曲の製作時にも大分揉めたそうですが、目を背けたくなる事実も包み隠さず伝えたいという想いから、この歌詞には結局手を入れなかったそうです。この歌詞に込められた痛烈な皮肉から、子供達に世界と言う難問について自問自答してほしいと言うのが本意なのだと思われます。

 

 だから、例えばこの楽しい時と幸せな気持ちを、今そうでない彼らも感じられる方法を探そうと言うのが、この曲のテーマですね。そしてその一つの答えの方向性として、クリスマスと言う物がその手助けになれたらという想いが込められているのだと思われます。

 

 さて、この曲はバンドエイド(Band Aid)によって1984年に歌われた曲です。バンドエイドは、様々な著名なるバンドから有志を募って結成されたドリームチームです。(なので、関連アーティストタグもちょっと多めです)
 このプロジェクト名でもあるバンドエイドは、その後もバンドエイドⅡ、バンドエイド20、バンドエイド30と、メンバーを変えつつ曲もリメイクしながら続けられていますので、是非聴き比べてみて下さい。

Band Aid 1984

Do they Know it's Christmas ~ Band Aid 1984

Band Aid Ⅱ

Band Aid II - Do They Know It's Christmas

Band Aid 20

Band Aid 20 Do They Know It's Christmas


Band Aid 30

Band Aid 30 - Do They Know It’s Christmas

 

 また、glee シーズン3のクリスマスエピソードでも、スープキッチンに集まる恵まれない子供達と一緒に歌われました。


Glee-Do They Know It's Christmas? (Full Performance)

 このエピソード自体、楽しいクリスマスと、楽しいの外にあるクリスマスの対比がテーマになっており、暗めのクリスマス曲が歌われたり、サムやローリーが「クリスマスは自分たちだけが楽しければいいのか」と疑問を投げかけるといったシーンが見られます。そんなエピソードのラストを飾るのにふさわしい曲では無いかなと思います。

 

訳、言葉について

 Throw one's arm around ~ は、「~を、誰それが抱きしめる」という意味の熟語です。なので、Throw your arms around the world と言ったら「あなたの腕で世界を抱きしめよう」という意味になります。なお、Throwは Put で似たような表現が可能で、以前ご紹介した The Longest Time でも When you put your arms around me という表現で使われています。また、around ではなく round でも良いそうです。

 

 Here's to ~で、「~に乾杯」となります。乾杯といえば Cheers を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらはどちらかというと乾杯の時のかけ声の意味合いが強く、乾杯という行為そのものとしてはあまり使わないようです。また、A toast も乾杯を指す言葉ですが、こちらは少し格式高いイメージが有ります。

 

 Feed は、食料を与えると言う意味の言葉なので、Feed the world で「世界に食料を与えよう」となります。この解釈は多分二つに分かれるかと思います。一つは「世界の恵まれない人に食料を与えよう」という解釈、そしてもう一つは世界そのものを擬人化して「世界さんに食料を与えよう」という解釈です。前者だと直接的過ぎるかなと思って僕は後者で訳しましたが、先述の生々しい表現で語られた部分があることを考えると、前者で訳した方が本来のメッセージに近いのでしょうね。

Every Breath You Take / THE POLICE

f:id:Sasakichi:20170225020225p:plain

Lyrics&訳

Every breath you take

Every move you make

Every bond you break

Every step you take

I'll be watching you.

 

君のどんな安らぎも

君のどんな行動も

君のどんな別れも

君のどんな進歩も

僕は見ているよ

 

Every single day

Every word you say

Every game you play

Every night you stay

I'll be watching you.

 

君のどんな孤独も

君のどんな言葉も

君のどんな遊びも

君のどんな夜も

僕は見ているよ

 

Oh can't you see

You belong to me?

How my poor heart aches with every step you take.

 

分からないのかい?

君は僕のものだって

君が離れていく度に、僕の弱い心をひどく傷める 

 

Every move you make

Every vow you break

Every smile you fake

Every claim you stake

I'll be watching you.

 

君のどんな活躍も

君のどんな裏切りも

君のどんな仮面も

君のどんな主張も

僕は見ているよ

 

Since you've gone I've been lost without a trace.

I dream at night, I can only see your face.

I look around but it's you I can't replace.

I feel so cold, and I long for your embrace.

I keep crying baby, baby, please...

 

別れてからは、君を追っていないと気が済まない

夢を見たけど、君の顔しか浮かんでこない

見回しても、君の変わらぬ心しかない

心が寒い。君を抱きしめたくて堪らない

泣いているんだ・・・ねぇ・・・

 

Oh can't you see

You belong to me?

How my poor heart aches with every step you take.

 

分かってくれないのかい?

君には僕しかいないんだ

君が足を進める度に、僕の弱い心がひどく苦しむ

 

Every move you make

Every vow you break

Every smile you fake

Every claim you stake

I'll be watching you.

 

君のどんな挑戦も

君のどんな性根も

君のどんな本心も

君のどんな心根も

僕は見ているよ

 

Every move you make

Every step you take

I'll be watching you...

 

I'll be watching you

 

君のどんな人生も

君のどんな未来も

僕は見ているよ

 

僕は見ているよ

 

この曲について

「君が手にする全ての安らぎ」というタイトルと、淡々としみじみとした曲調から、この曲はずっと、青春時代のひと夏の思い出を、じっくり感慨深げに思い返すような曲なのかなと勝手に思っていたのですが……結構とんでもない内容でしたね。どう見てもストーカーの曲です。

 

 読み解く限り、この主人公はYouに振られてしまったようですが、主人公はそれを受け入れられず、相手をこれからずっと見続けていこうとしているようですね。

 ということで、とにかくこの曲の歌詞は全て「I'll be watching you(僕は君を見ているよ)」に集約されます。タイトルがこれでないのが不思議なくらいですね。実際、邦題は「見つめていたい」となっており、この部分をタイトルに採用しています。

 

 そしてメインテーマは全て「Every ○○ you △△」の形式となっており、かつ全ての末尾が同じ韻を踏むという、徹底した韻文形式をとっているのが特徴的です。英語に慣れていない日本人から見ても、この統一感は心地よいと思います。

 

 ですが上にも書いた通り、この規則正しく書かれた言葉は全て「君を見ているよ」という想いに集約されています。

 

 まあ、恋した人と別れた後に「君を見ているよ」という言葉を送ったとして、それが一人の思い出の人への「いつか幸せになってね」というメッセージであれば、何の問題も無いんです。タイトルの「君が手にする全ての安らぎ」も、しっとり響いてくれます。

 しかしこの詩が持つ規則正しさや緻密さといった印象は、どちらかというと、完璧主義者に隅から隅まで、一点の抜け目も無くいつまでも監視されているという、逃れられない不気味さを醸し出してしまいます。しかも、そんな人が「君は僕のもの」とまで言い切っています。こうなると最早、タイトルの「君が手にする全ての安らぎ」は、じっとりとした恨みや皮肉と言ったものでしかありません。

 

 いやぁ……そう考えると強烈なタイトルですねぇ。

 

 さて、この曲は1983年にPOLICEによって歌われた曲です。今でもTV番組のBGM等でよく使われているように思えます。

 洋楽を訳していて「へぇ~、こんな曲だったんだ」と思うことは良くありますが、この曲は群を抜いて強烈な印象を受けました。単に最初の印象とギャップがあると言うだけでなく、余りにも生々しいというか、スティング(POLICEのボーカル)が心を病んで書いた曲なんじゃないかと……フィクションであって欲しいですね(笑)

 


The Police - Every Breath You Take

 

 ただ、曲の内容をさて置けば、淡々と、そしてしみじみとした趣のある曲調は、夏のドライブなんかにぴったりに思えます。1番だけを見て取れば、ただ見守っているという曲なのだなという解釈も可能なので、そういうつもりで聴くのもありかなと思います。

 

 あと、この曲はgleeのシーズン5でも歌われております。舞台のオーディションで役の取り合いとなったレイチェルとサンタナが歌うのですが、この場合はお互い、いつ出し抜かれるのかと、逐一相手を監視するという解釈で使われています。

 


Glee - Every Breath You Take Official Music Video HD

 

訳&言葉について

 メインテーマが、全て文章をひっくり返して名詞にするという手法が取られているので解説しづらいですが、まず「Break a bond」で、「絆を断ち切る」という意味になります。曲中では「You break a bond」(君は絆を断ち切る)をひっくり返し「Bond you break」で「君が断ち切る絆」としています。

 

 また、同じくBreakを使用した「Break a vow」ですが、これは「誓いを破る」という意味になります。なので、同じようの曲中ではこれがひっくり返され、「Vow you break」となり「君が破る誓い」となります。

プロフィール

笹森茂樹

カテゴリ
関連アーティスト検索
検索