さて、この曲はなんて言ってるのだろう

英語は苦手ですが、洋楽を和訳しながらあれこれ意味を調べたり考えたりするのは好きなので、その勢いで書いています。
意訳と偏見だらけですが、ご容赦ください。

Rihannaの関連記事一覧

Take A Bow / Rihanna

Take A Bow / Rihanna

 

Lyrics&訳

Oh, how about a round of applause, yeah

A standing ovation

Oh, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah

 

まあ、拍手喝采ってやつね

もう、会場総立ち

ねえ、そうでしょ

 

You look so dumb right now

Standing outside my house

Trying to apologize

You're so ugly when you cry

Please, just cut it out

 

上手い言葉が出てこないようね

私の家まできておいて

せめて謝っておきたいって

あなた、泣きそうに顔を歪めてる

悪いけど、やめてくれない?

 

Don't tell me you're sorry 'cause you're not

Baby when I know you're only sorry you got caught

But you put on quite a show

Really had me going

But now it's time to go

Curtain's finally closing

That was quite a show

Very entertaining

But it's over now

Go on and take a bow

 

悪かったなんて聴きたくないの。嘘だから

私にばれたときだけしか言わないもの

まあでもなかなか役者よね

すっかりのめりこんだもの

でももうお芝居の時間は終わり

幕もそろそろ下りる頃よ

良く出来たショーだった

楽しませてもらったわ

でももう終わり

さ、最後に主演から挨拶して

 

Grab your clothes and get gone

You better hurry up

Before the sprinklers come on

Talking' bout'

Girl, I love you, you're the one

This just looks like a re-run

Please, what else is on

 

その衣装を持って帰って

さっさとしてね

庭のスプリンクラーが動き出す頃だから

あの台詞、覚えてる?

ねえ君、愛してるよ。君しかいない

さしずめ名場面をもう一度ってくらい何度も

他に何か無かったものかしらね

 

Don't tell me you're sorry 'cause you're not

Baby when I know you're only sorry you got caught

But you put on quite a show

Really had me going

But now it's time to go

Curtain's finally closing

That was quite a show

Very entertaining

But it's over now

Go on and take a bow

 

残念そうな顔しないで。見え見えなの

残念なのはうまく騙せなかったことでしょ

でも出来のいいお芝居だったわ

本当にその気にさせられたもの

でも、これでフィナーレ

幕を下ろす時よ

なかなか魅せてくれたわね

楽しい時間だったわ

でも、もうそれも終わり

そろそろカーテンコールを済ませてよ


Oh, and the award for

The best lie goes to you

For making me believe

That you could be faithful to me

Let's hear your speech, oh

 

さあ、今年度のアカデミー賞

偽演男優賞はあなたに

私を本気で信じ込ませた

清廉潔白なる演技の妙を讃えて

では、受賞のお気持ちを一言どうぞ

 

How about a round of applause

A standing ovation

 

心から拍手を送るわ

スタンディングオベーションでね

 

But you put on quite a show

Really had me going

Now it's time to go

Curtain's finally closing

That was quite a show

Very entertaining

But it's over now

Go on and take a bow

 

But it's over now

 

まあ本当、見事な演技だったわ

ようやく熱も冷めたけど

さあ、もう終演の時間

いい加減、幕も下ろさなきゃ

素晴らしいお芝居だった

充分楽しんだわ

でも、これでおしまい

最後に、お客さんに頭を下げて

 

もう再演も無いから

 

この曲について

 自分に嘘を吐き続けていた恋人に対して、自分が見事に騙される程の名演技だったと、たっぷりの皮肉を込めて讃えながら別れを告げる。そんな曲のようです。

 

 恋人はどうも、この主人公の家まで謝りに来ているようですが、主人公はそれに対してとても冷淡です。この人が謝るのは嘘がばれたその時だけと知っており、そんなその場限りの謝罪の言葉など聴きたくないとピシャリと言い放ちます。ということは、何度も過去に嘘を吐かれ、そしてその嘘が露呈するというのを何度も繰り返しているのでしょうね。

 

 そんな、自分に対して幾度も嘘を重ね、その度上手く信じ込ませてきたこの相手に「名演技」と称賛の言葉を送り、一級の役者として讃えます。贈られる賞は「嘘つき男優賞」。なかなか辛辣な嫌味ですね。そして最後は役者らしくカーテンコールで観客……つまり自分に頭を下げるように言い放ちます。このカーテンコール、想像するだに惨めですね。散々裏切られ続けた主人公が望んだ、そんな哀れな幕引きをする役者の姿がこの Take A Bow (終幕後に役者がするお辞儀)というタイトルとなるようです。

 

 さて、この曲はリアーナ(Rihanna)によって2007年にリリースされた曲です。アルバム、グッド・ガール・ゴーン・バッド(Good Girl Gone Bad)に収録されています。


Rihanna - Take A Bow

 サウンドの耳触りが良く、曲の出だしなんかはそれこそ、式典で壇上に上がる時などにかかるとしっくりくるような気がするのですが、意味を理解してしまうと、とてもそんな時にはかけられない曲ですね。

 

 そしてまた、gleeの第2話で、自分に気があるように見せて結局はクィンと仲良くしているフィンに対し、レイチェルがこの曲を歌っています。

Take a Bow Lea Michele Glee S01E02

 この曲が使われたシーンで「あ、gleeってこう言うコンセプトのドラマなんだ」と初めて気づいた方も多いのではないでしょうか。この曲より前のシーンでは、gleeクラブとして歌うべくして歌っているという展開でしたが、この曲で初めてミュージカルっぽく「何故か突然歌いだす」という演出が使われました。

 

訳、言葉について

 まずタイトルの Take a bow は、前述の通りカーテンコールの際に役者が一斉にお辞儀をするあの行為そのものの事を指します。幕が下り、役者が並んで、この「Take a bow」の掛け声で一斉にお辞儀します。今回の曲においては、このカーテンコールの時の行為になぞらえて、自分に頭を下げろという言っていると思われます。
 アメリカ人にお辞儀の習慣は無いと思われている方もいらっしゃるようですが、無いわけではありません。そもそも bow だけでお辞儀を意味する言葉ですし、正装の紳士が被っている帽子を取って会釈するシーンは何となく覚えがあるのではないかなと思います。ただ、その行為の意味としては、かなり畏まった印象があるそうで、とてもフォーマルな物のようです。

 

 2番に突然 Sprinkler が出てきて、これは何かなと大分頭を悩ませました。勿論、普通にはあの水を撒くスプリンクラーなのですが、それが何故このタイミングで歌詞に出てくるのかが分かりませんでした。
 そもそもSprinkleが「撒き散らす」という意味なので、最初にパッと思い浮かんだのは、演劇舞台に例えた曲らしく、銀紙吹雪を撒き散らす装置の事を言っているのかとも思ったのですが、どうも一般的にはあの装置をSprinklerとは呼ばないようで。
 そうなると、恐らく庭の芝生に水を撒くあのスプリンクラーなのかなと。歌詞からするとこの相手は主人公の家の外で立ち尽くしているので、そこでスプリンクラーが回り出したら相手はずぶ濡れになります。だから、そうならないうちにどこかにいなくなって頂戴と言っている……ということでしょうか。
 ※アメリカでは、庭にスプリンクラーを設置している家庭は思いのほか多く、4世帯のうち1世帯程度の割合で設置されているそうです。

Singin' In The Rain | Umbrella / glee

f:id:Sasakichi:20170322015847p:plain

Lyrics&訳

(Uh-huh, uh-huh) Chill, Holly

(Uh-huh, uh-huh) Good girl gone bad

(Uh-huh, uh-huh) Take three... action!

(Uh-huh, uh-huh) Woah!

 

寒いな、ホリー

あんな良い娘が塞ぎ込んでる

準備はいいか……始めよう

さあ

 

You have my heart

And we'll never be worlds apart

Maybe in magazines

But you'll still be my star

Baby, 'cause in the dark

You can't see shiny cars

That's when you need me there

With you, I'll always share

'Cause I

 

あなたが頭から離れない

住む世界が違うなんてことない筈

雑誌に載ることになったって

あなたは私の輝く星なの

暗いわよね

磨かれた車も光らないぐらい

私が必要じゃないかしら、こんな時は

いつだって、私の隣は空いているわ

だって… 

 

I'm singin' in the rain (We'll shine together)

Just singin' in the rain (We'll be forever)

What a glorious feelin' (Be a friend)

I'm happy again (Stick it out 'til the end)

I'm laughing at clouds (More than ever)

So dark up above (We'll share each other)

I'm singin', singin' in the rain (Umbrella)

You can stand under my umbrella (Ella, ella, eh eh eh)

Under my umbrella (Ella, ella, eh eh eh eh eh eh)

 

僕はこの雨の中(二人で輝きたいの)

傘も差さずに歌うんだ(ずっと一緒に居ましょう)

なんて素晴らしい気分なんだ(友達で構わない)

ああ、今日も幸せだ(最後まで傍を離れないで)

雨雲なんて笑い飛ばそう(もっと、いつも)

空がこんなに暗くても(私の隣はあなたが居られるよう)

僕は歌う、雨に打たれて(一つの傘を分け合うように)

一緒にこの傘に入りましょうよ

そんなところで濡れたままでいないで

 

These fancy things

Will never come in between

You're part of my entity

Here for infinity

When the world has took its part

When the world has dealt its cards

If the hand is hard

Together, we'll mend your heart

'Cause I

 

飾り立てたものなんて

私たちの間には存在しない

あなたは私の中の大切な一部

限りない大きさのね

運命が何か仕掛けてきた時

あなたにカードを突き付けた時

もしそれが良くない目なら

一緒に居るの。あなたの支えになりたい

そう、私は……

 

I'm singin' in the rain (We'll shine together)

Just singin' in the rain (We'll be forever)

What a glorious feelin' (Be a friend)

I'm happy again (Stick it out 'til the end)

I'm laughing at clouds (More than ever)

So dark up above (We'll share each other)

I'm singin', singin' in the rain (Umbrella)

 

雨に歌えば(一緒に居ましょうよ)

ただ歌うだけで(この先ずっと)

いい日じゃないか(恋人じゃなくても)

僕は充分幸せだ(ずっと寄り添って)

雨雲なんて気にしない(今までよりもっと)

空が暗くても構わない(あなたの隣は私でありますよう)

ただ歌いたいんだ。この雨の中(一つの傘を分け合うように)

 

You can stand under my umbrella (Umbrella)

Ella, ella, eh eh eh (Just singin' in the rain)

Under my umbrella (What a glorious feelin')

Ella, ella, eh eh eh (I'm happy again)

Under my umbrella (I'm laughing at clouds)

Ella, ella, eh eh eh (So dark up above)

Under my umbrella (I'm singin')

Ella, ella, eh eh eh eh eh eh (Singin' in the rain...)

 

私の傍に居てもいいの(傘なんて)

雨が冷たいでしょう(そんなことない、歌っていられる)

一緒の傘で雨をしのぐの(僕はとてもいい気分なんだ)

雨に慣れてしまわないで(いや、充分幸せなんだ)

私の隣なら濡れずに済むわ(僕を濡らす雲なんてどうってことない)

強がってないで(こんなに暗くても大丈夫)

二人で一緒に居ましょう(歌いたい程嬉しいんだ)

雨が止むその時まで(この雨の中でさえ)

 

It's rainin', rainin'

Ooh, baby it's rainin', rainin'

Baby, come here to me

Come here to me

It's rainin', rainin'

Ooh, baby it's rainin', rainin' (More than ever)

Baby, come here to me

Come here to me

 

雨はずっと降ったまま

ねえ、まだまだ降り続けるわ

こっちに来て

私の隣に

今日は雨。ずっと雨

ほら、止みそうにないわよ

だからそんなところに居ないで

私の傍に来てちょうだい

 

It's rainin', rainin' (I'm singin' in the rain)

Ooh, baby it's rainin', rainin' (Just singin' in the rain)

Baby, come here to me (What a glorious feelin')

Come here to me (I'm happy again)

It's rainin', rainin' (I'm laughing at cluods)

Ooh, baby it's rainin', rainin' (So dark up above)

Baby, come here to me (The sun's in my heart)

And I'm ready for love

 

ねえ、土砂降りなのよ(いいね、最高の気分だ)

分かってる?ずぶ濡れじゃない(もっと声を上げて歌おうか)

早くこっちに来て(こんな気持ちになるなんて)

濡れたままじゃいけないわ(僕はなんて幸せなんだ)

こんな雨なのに(こんな雨だけど)

こんなに暗い日なのに(こんなに暗い日だけど)

ねえ、私の傍は空いてるのよ(僕の傍には太陽がいるから)

あなたが好きなの(君が好きなんだ)

 

My umbrella

My umbrella

My umbrella

My umbrella

 

この傘の下

一つ傘の下

雨の中でも

寄り添いあって

 

この曲について

 往年のミュージカルの名曲「Singin' In The Rain(邦題:雨に唄えば)」と、リアーナ(Rihanna)の「Umbrella」の2曲のマッシュアップです。

 多分、マッシュアップという物の嗜好としては、音楽的に混ぜ合わせた際の面白さや、うまくハマった感を楽しむものだと思うのですが、折角なので歌詞もマッシュアップしたなりの解釈があってもいいなと思って、今回チャレンジしてみました。

 

 この曲の主人公には、少なからず想っている人がいるようです。そして、その人の傍に居たいようなのですが、素直になれないのか、そこに何か口実を欲しがっているように見えますね。そして、その口実の一つとして、雨が降ったとき、隣を空けて傘を差していれば、その人が入ってきてくれるんじゃないかと期待します。

 

 しかしそんな想いをよそに、相手は傘に入るどころか、何故か雨に濡れながら嬉しそうに歌っています。濡れた体も、陽の光の射さない空も気にすることなく、ただひたすら降る雨に身を任せています。これは、主人公にとって当てが外れたシチュエーションでしょうね。

 

 主人公は、もしかして相手は気を使うか何かして、自分の傍に来ることに気が引けているのではないかと気を揉み、相手に自分の隣空いてるよとしきりに呼びかけますが、相手は意に介しません。この主人公と、その主人公が思うような行動を見せてくれない相手とのすれ違いが長いこと続きます。

 

 しかし最後、この主人公は相手から思わぬ事実を告げられます。相手がこの冷たい雨の中でも平気でいられるのは、そしてこの陽の光の見えない日でも笑い、歌っていられるのは、心にいつも太陽……つまり君がいるからだと思っていてくれたことが判明します。そう、実はこの二人、相思相愛だったということになります。

 

 総じてみると、片や相手が辛い時や苦しい時に、傍に居て支えになれるような存在でありたいと願った主人公。そしてもう片や、君がいてくれるならどんな辛いことや苦しいことがあってもなんてことないと、自分の愛の大きさを一生懸命に伝えていた相手。そんな二人のちょっとした愛情表現のすれ違いを描いた曲に仕上がっているように思えます。

 

 ……なかなか面白いですね、このマッシュアップ。

 

 さて、この曲は先述した通り、Singin' In The RainとUmbrellaの2曲のマッシュアップで、アメリカのドラマ「glee」のシーズン2にて、シュー先生とホリー先生(そして一部アーティ)によって歌われた曲です。

 

 ドラマの中で、雨に唄えばが大好きなシュー先生が、なんとか生徒たちにもこの曲を気に入ってもらいたいと思うのですが、彼らにとっては古臭いと敬遠されてしまいます。そこでホリー先生に、彼らにも受け入れられるようにモダンに出来ないかと相談した結果できたのがこの曲なのですが……いや、雨に唄えばがこんなにカッコ良くなるなんて夢にも思いませんでした。また、訳してみて思ったのですが、歌詞もうまい具合にミックスされていますね。もともと大好きなナンバーでしたが、改めてgleeの曲の中では1番のお気に入りです。

 残念ながらCDには収録されておりませんが、レコチョクでダウンロードできますので、是非どうぞ。


 


GLEE - Singing In The Rain/Umbrella (Full Performance) (Official Music Video)

 

 なお、それぞれのオリジナルはこちら

 


Singing In The Rain - Singing In The Rain (Gene Kelly) [HD Widescreen]

 


Rihanna - Umbrella (Orange Version) ft. JAY-Z

 

 このサイトでは、極力原曲を中心に御紹介し、アレンジやマッシュアップの類は取り扱わないつもりだったのですが、実はつい先日、都内で開かれたトニー賞公認の受賞記念コンサートにて、シュー先生ことマシュー・モリソンを生で見る機会を得ることができまして、それがきっかけで今回例外的に御紹介させて頂きました。

 

 いやー!だって素晴らしかったんですよ!歌もダンスも!そのうえ、心の中でSingin' In The Rainを歌って欲しいなぁと願っていたら、オリジナル版でしたが本当に歌ってくれたんですよ!これはもう、なんかやらなきゃと……

 

 ただ、今回訳してみて良かったなと思います。歌詞もこんなうまい具合に混ざるとは思ってもみませんでした。gleeのアレンジを担当された方々、改めて凄いなと思います。

 


訳、言葉について

 最初に出てくるGood girl gone badは、さてどう訳したもんでしょう。そもそも、文法的にbe動詞や助動詞haveが無い状態で、過去分詞goneが出てくるのは有りなんでしょうか(文法を持ちだすのは好きじゃないんですが……)。今回の場合は、とりあえずhasが省略されていると勝手に解釈して訳しています。

 

 Fancyはこれ単体で使うと「空想的」とか「思いつき」となりますが、Fancy thingとなると「装飾的な物」という意味合いで捉えられるそうです。Fancy単体の意味から考えるに、恐らくもう少し突っ込んで言うと「飾りだけで中身のない物」というニュアンスも含むかなと思います。

We Found Love / Rihanna

 

f:id:Sasakichi:20161220012635p:plain

Lyrics&訳

Yellow diamonds in the light

Now we're standing side by side

As your shadow crosses mine

What it takes to come alive

 

光の中のイエローダイヤ (クスリがキマって世界が輝く)

私たちは並んで立っている

あなたの影が私に重なると

心がワクワクしてくるの

 

It's the way I'm feeling I just can't deny

But I've gotta let it go

 

この道を私は拒むことは出来ない

けど終わりにしなきゃ

 

We found love in a hopeless place

We found love in a hopeless place

We found love in a hopeless place

We found love in a hopeless place

 

私たちはここで愛を見つけた(私たちはここで愛を見つけてしまった)

この救いのない場所で

このどうしようもない世界で

愛を見つけた(愛を見つけてしまった)

 

Shine a light through an open door

Love and life I will divide

Turn away 'cause I need you more

Feel the heartbeat in my mind

 

ドアから灯りが零れている

愛と人生を分かち合うの(愛と人生は別に考えたいの)

こんな所からは離れましょう。あなたをもっと必要としたい(近寄らないで。もっとあなたを必要としてしまう)

胸の奥がドキドキする(頭の奥がズキズキする)

 

It's the way I'm feeling I just can't deny

But I've gotta let it go

 

この道を拒むことなんて出来ないと思ってる

けどもう終わりにしなきゃ

 

We found love in a hopeless place

We found love in a hopeless place

We found love in a hopeless place

We found love in a hopeless place

 

私たちはここで愛を見つけた(私たちはここで愛を見つけてしまった)

この救いのない場所で

このどうしようもない世界で

愛を見つけた(愛を見つけてしまった)

 

Yellow diamonds in the light

Now we're standing side by side

As your shadow crosses mine

 

光の中のイエローダイヤ(クスリがキマって世界が輝く)

私たちは並び立って

あなたの影が私に重なって……

 

We found love in a hopeless place

We found love in a hopeless place

We found love in a hopeless place

We found love in a hopeless place

 

私たちはここで愛を見つけた(私たちはここで愛を見つけてしまった)

この救いのない場所で

このどうしようもない世界で

愛を見つけた(愛を見つけてしまった)

 

この曲について

 この曲は、僕が「洋楽を訳すのって面白いなぁ」と初めて思った曲でした。もともと僕は英語の勉強が大嫌いなのですが、仕事の都合上そうも言ってられなくなってきてしまいまして、ではせめて「英語に自発的に関わってるぞ」という言い訳の手段として、洋楽の訳でもやってみようと最初に選んだのがこの曲です。

 

 で、なんとかかんとか訳してみて、まあ曲調も曲調なので、「つまらなかった毎日の中で、愛を見つけることができた」という感じの、楽しげでハッピーな歌詞をイメージしていたのですが、答え合わせがてらに他の訳詞サイト(参考サイト:ちんちくりんこれくしょん様)を見てみたところ、全く真逆の雰囲気に訳されており「えっ!?」って衝撃を受けました。

 しかし確かにPVを見てみると、どこか退廃的に幸せそうな演出になっており、最後はバッドエンドのような作りになっています。それもそのはず。イエローダイヤモンドって、そういう名前の薬物が有るようですね。実際、PVにもドラッグの描写が有ります。

 


Rihanna - We Found Love ft. Calvin Harris

 

 そしてまた、ここが英語の厄介なところですが、日本語と違って英語には「~してしまった」という概念を特別に表現する習慣が有りません。なので、「We found love」を訳そうと思うと、通常は「私たちは愛を見つけた」となりますが、文や会話の前後関係によっては「私たちは愛を見つけてしまった」とも捉えられます。なので、この曲は、最初にイエローダイヤモンドを薬物と知っているかいないかで全く意味が違ってくる曲になるのではないかなと思います。

 

 で、また2番の歌詞も、ポジティブにもネガティブにも取れてしまうのが難儀なところですね。Divideは「分け隔てる」とも「分かち合う」ともとれる言葉ですし、Heart beatも「ドキドキ」か「ズキズキ」かで大分シチュエーションが違います。ということで、訳の中では、ポジティブに歌詞を捉えた場合と、ネガティブに捉えた場合の両方を記載してみました。といっても正直、こういった効果を狙って書かれた歌詞なのか、僕が日本人なのでネイティブの感覚が掴めず、無理矢理二つの訳にとれてしまっているのかが分からないのですが、狙って書かれているとしたら面白い歌詞だなと思います。

 

 さて、この曲はRihanna(リアーナ)によって、2011年にリリースされた曲です。そして、なんと言ってもgleeでシュー先生がエマ先生にプロポーズするシーンで使われた曲でもあります。いやー、ここの水上を歩くシュー先生と、プールで踊りまくるニューディレクションズのメンバー達は最高ですね。

 


Glee - We Found Love Official Music Video HD

 

※プロポーズのシーンで使われる以上、やっぱりポジティブに捉えることもできる歌詞なのかもしれませんね。DVDの日本語字幕でもそのように訳されています。

 

訳、言葉について

 Divideは上記の通り「分け隔てる」という意味もありますし、「分配する」という意味もありますが、個人的には「分け隔てる」の意味で使われることの方が多いのではないかなと思います。(あくまで個人的な感覚ですが)昔アークザラッドというゲームに出てきた、敵の体力を奪って仲間に分配するという魔法が「ディバイド」だったので、ピンと来るのは「分配する」の方なのですけどね(笑)

 

 Turn awayは「背を向ける」という意味で、この言葉だけ使えば「あっち行って(こっちを向かないで)!」という意味になるようです。この言葉だけは最初訳した時からネガティブな表現にしか取れなかったので、最初訳した時は?マークが飛び交いました。もし無理に前向きな表現にするのであれば、「相手だけ」ではなく「自分たち二人で」Turn awayすると解釈すればまあ前向きになるかなと・・・ちょっとここだけは正直苦しいかもしれません。

 

 あと、Shine the light through an open doorに関しては、意味は分かっても何の例えなのかが今一つ良く分かっていません……どなたか面白い解釈があったら教えてください。

プロフィール

笹森茂樹

カテゴリ
関連アーティスト検索
検索