さて、この曲はなんて言ってるのだろう

英語は苦手ですが、洋楽を和訳しながらあれこれ意味を調べたり考えたりするのは好きなので、その勢いで書いています。
意訳と偏見だらけですが、ご容赦ください。

年代の関連記事一覧

Soldier / Gavin DeGraw

Soldier / Gavin DeGraw

 

Lyrics&訳

Where did all the people go?

They got scared when the lights went low

I'll get you through it nice and slow

When the world's spinning out of control

 

一体みんな何処行ったのか

灯りが落ちた時、みんな恐れを抱いてしまった

そんな中をゆっくり抜けて、俺はお前を迎えに行こう

回る世界が、その歯止めを失ったのなら

 

Afraid of what they might lose

Might get scraped or they might get bruised

You could beg them, what's the use?

That's why it's called a moment of truth

 

彼らは恐れる。失うことを

削れてしまい、傷つきそうで

求めたっていい。どうすればいい?と

心開く時。それはそう呼ばれているから

 

I'll get it if you need it

I'll search if you don't see it

You're thirsty, I'll be rain

You get hurt, I'll take your pain

 

君が望むなら手に入れよう

見たくないなら俺が見渡そう

喉が渇くなら雨にもなろう

痛む傷なら、俺が預かろう

 

I know you don't believe it

But I said it and I still mean it

When you heard what I told you

When you get worried I'll be your soldier

 

信じていない、それは解かってる

でも君に言った、言葉は生きてる

君が聴いた、俺のあの言葉

俺は戦士だ、怯える君の

 

Funny when times get hard

At the last moment when you're supposed to charge

Always on the longest yard

Oh, they feel their feet getting cold

 

厳しい時代。それこそ楽しい

立ち向かう決意も、いざその時には

いつも果てないフィールドに立たされる

皆、冷たくなっていく足を感じる

 

Hiding here, hiding there

Find them underneath the stairs

People hiding everywhere

Trying to be still like a stone

 

身を隠してる。ここにも、そこにも

見つけるとしたら、階段の下

皆いたるところに隠れてる

物静かな石になろうとしてる

 

But I'll get it if you need it

I'll search if you can't see it

You're thirsty, I'll be rain

You get hurt, I'll take your pain

 

でも、望むのならば、俺が動こう

目が見えないなら、代わりに見よう

水が欲しければ、この俺が雨に

痛みがあるなら、俺が持ち去る

 

I know you don't believe it

But I said it and I still mean it

When you heard what I told you

When you get worried I'll be your soldier

 

信じられない。そう思ってるだろ

だが俺の言葉はまだ生きている

君が聞いた俺のあの言葉

心細ければ、俺が守ると

 

My aim is so true

I wanna show you

I'll try forever

I'm never gonna say "Surrender"

 

この目の向く先。間違っていない

それを君に見せたい

いつまでもそう思い続ける

「もうダメだ」なんて決して言わない

 

I'll get it if you need it

I'll search if you can't see it

You're thirsty, I'll be rain

You get hurt, I'll take your pain

 

必要ならば、俺が引き受ける

見えないならば、俺が目になる

渇きがあれば、俺が雨になる

痛みがあれば、俺が取り除く

 

I know you don't believe it

But I said it and I still mean it

When you heard what I told you

When you get worried I'll be your soldier

 

どうせ気休め。そう思ってるだろ

でも、あの言葉はまだ俺の中に

君に伝えたあの日の言葉

君脅かす何かがあれば、俺は君を守る戦士に

 

I'll be your soldier

Well, I'll be—oh, I'll be your soldier

I'll be your soldier

 

そう、君の戦士に

君に降りかかる物を退ける

君の戦士に

 

この曲について

 相手が心弱くなった時、何かを恐れて居る時、そんな不安を追い払い、その身を守る近衛兵のような存在になると、相手を勇気づける曲です。曲調こそ全く違いますが、内容としては Gone, Gone, Gone をちょっと思い出します。

 

 恐らく、この You は、現在孤独を抱えているのではないかなと思われます。冒頭、一体みんな何処に行ってしまったんだという旨の内容が有りますが、You の周りに誰も助けてくれる人がいなくなってしまった状況のことではないかなと思われます。それは皆も同じように心細く、同じようにどこかに隠れてしまっているということのようです。

 

 しかし、そんな中この主人公は、自分だけは You のもとに駆け付けようと言います。この You は、どうも人に助けを求めるのが苦手な人なのかもしれません。You could beg them と言うのは「彼らにお願いすること『も』できる」のようなニュアンスで言っていると思われるので、実際は誰かに頼る姿を見せていないのでしょうね。

 

 そんな You にかけた言葉が「君を守る兵士になる」です。You は恐らくこの言葉は冗談とか、その場限りの気休めの言葉のように捉えていたのでしょうね。そんな状況が、 You don't believe it (君は信じていない)という言葉から見える気がします。しかし、主人公としてはそんなつもりはなく、今でもその言葉は生きており、You をいつでも守るという気持ちは変わっていないと、改めて伝えている。曲から見えるのは、そんな状況ではないかなと思います。

 

 さて、この曲はギャビン・デグロー(Gavin Degraw)によって、2011年にリリースされた曲です。彼の曲としては国内ではマイナーな選択となりますが……この曲が一番好きなので(笑)



Gavin DeGraw - Soldier

 


訳、言葉について


 nice and slow ですが、nice and は「とても~」という表現になりますので「とてもゆっくり」と捉えればいいかと思います。

 

 out of control で、制御の範囲外……つまり「手が付けられない」とか「どうにもこうにもできない」という状態を表します。
 昔この言葉がフルハウスで出てきたとき、「アーレンカンチョー」としか聞き取れなくて、英語の先生に「アーレンカンチョー」ってなんですか?と質問した記憶があります(笑)

 

 what is the use? は、そのまま読むと「役に立つものは何ですか?」という意味になりますが、これは「(この状況で)役に立つものなんてあるの?」のようなニュアンスで捉えられるかと思います。この曲では、考え抜いてもいい考えが出てこなかった結果、最後に他人に尋ねるというような意味合いでしょうか。

 

  moment of truth の truth は、この場合「正直」から転じて「本音」のような意味で捉えました。

 

 at the last moment は、「さあこれからと言う時に」という意味の熟語だそうです。

 

 I'll get it は「それを手に入れます」という意味ですが、もう一つ、例えば電話が鳴った時などに「自分が出ます」と宣言するときに使う言葉でもあります。You が何かを必要としたとき「それをやるのは自分だ」と宣言しているニュアンスも出してみました。

Hold On / Wilson Phillips

Hold On / Wilson Phillips

 

Lyrics&訳

I know this pain

Why do you lock yourself up in these chains?

No one can change your life except for you

Don't ever let anyone step all over you

 

この痛みなら知っている

何故、自分を鎖の中に閉じ込めておくの

誰もあなたの人生を変えられない。あなた以外は

何があっても、人があなたを踏みつけていい道理なんて無いの

 

Just open your heart and your mind

Is it really fair to feel this way inside?

 

心を、気持ちを閉ざさないで

本当に平等って言える世の中なのって思ってるんでしょ?

 

Some day somebody's gonna make you want to

Turn around and say goodbye

Until then baby are you going to let them

Hold you down and make you cry?

Don't you know?

Don't you know things can change

Things'll go your way

If you hold on for one more day

Can you hold on for one more day

Things'll go your way

Hold on for one more day

 

いつの日か、こう思える日が来るはず

背を向け別れを告げてもいいって

その日が来るまで、受け入れるつもり?

あなたを縛り付け、悲しませる彼らを

ねえ、知ってる?

あらゆるものは変わってく

あなたと共に進んでくれる

もしあなたがもう一日

あと一日って頑張れるなら

あなたと一緒に物事も進む

だからあともう一日

 

You could sustain

Or are you comfortable with the pain?

You've got no one to blame for your unhappiness

You got yourself into your own mess

 

あなたなら、耐えられるかもね

それとも、痛みに慣れてしまうかしら

苦しめ責め抜く人なんていない

その胸の内は、あなた自身でかき乱したもの

 

Lettin' your worries pass you by

Don't you think it's worth your time

To change your mind?

 

そんな不安は、ただ通り過ぎさせるの

こう思えないかしら。価値あるあなたの時間というのは

自分を変える時間のことだと

 

Some day somebody's gonna make you want to

Turn around and say goodbye

Until then baby are you going to let them

Hold you down and make you cry

Don't you know?

Don't you know things can change

Things'll go your way

If you hold on for one more day

Can you hold on for one more day

Things'll go your way

Hold on for one more day

 

いつか何かがきっかけになって

さよならを告げて去りたくなるもの

それまで彼らに好きにさせるの?

自由を許さず悲しませる彼らに

ねえ、解かる?

物事の形は変えられる

生きて行くあなたと共にできる

もしもあなたがあと一日だけ

またあと一日踏みとどまれれば

違った何かがあなたの周りに

だから、そう。もうあと一日

 

I know that there is pain

But you hold on for one more day and

Break free from the chains

 

世の中、痛みがあるのは知っている

でもまだあと一日続けて行けば

その鎖から解き放たれる

 

Yeah I know that there is pain

But you hold on for one more day and you

Break free, break from the chains

 

そう、痛みなんて無くならないって解かってる

それでも、諦めないでまたあと一日

留め置く鎖を引きちぎって、自由になれる

 

Some day somebody's gonna make you want to

Turn around and say goodbye

Until then baby are you going to let them

Hold you down and make you cry

Don't you know?

Don't you know things can change

Things'll go your way

If you hold on for one more day yeah

If you hold on

 

いつかある時、訪れるはず

その目の前から立ち去る時が

その日が来るまで、我慢するの?

縛り付けて、落ち込ませる彼らを

でも、知っていて欲しい

このままずっと同じだなんてことは無いって

あなたの周りは変わり続ける

もし、このままあと一日を

そう、もしこのまま

 

Don't you know things can change

Things'll go your way

If you hold on for one more day,

If you hold on

 

だってそうでしょ。このままじゃない

あなたの人生と共に変わっていく

もしあなたがあと一日続けられれば

そう、この先も続いていけたら

 

この曲について

 人間だれにも、どんな形であれ、別れと言うものは訪れる物。いずれそんな日が来ると解かっていながら、今のあまり宜しくない状況にしがみつく必要はない。だから、全てが変わって行く方向に向かって、また一日頑張ってみよう。そんなことを言っている曲ではないかなと思います。

 

 この曲内の you は、何か思い悩んでいるようですね。誰かかから、決して快い扱いを受けている訳では無い、そんな状況に居るように思えます。しかし、平穏の為なのか気持ちをかみ殺し、そんな人たちをそのまま受け入れてしまっていることで、心が疲れている様子が見えてくる気がします。
 しかし、そこをまた一日頑張ってみようと伝えます。今その状況が、この先ずっと続くわけでは無い。いずれ、そんな人たちと嫌でも別れられる日がやって来る。だったら、心を押し殺したりせず、世の中の物事が自分の行く先に寄り添ってくれるように生きよう。その為になる一日をまた頑張って行こう。そんな想いが伝えられているようです。

 

 そして続く二番では、実は周りの状況が悪いわけでは無い。そう見えてしまっている自分の中に原因があると言う旨の言葉が伝えられます。そしてまた、今の悪い状況も考え方一つでは、自分にとってプラスになる期間として過ごせるはずなのではないか問いかけ、だからこの先を信じて、もう一日頑張ってみないかと元気づける、そんな内容となっているようです。

 

 さて、この曲はウィルソン・フィリップス(Wilson Phillips)によって1990年にリリースされた曲で、ユニットと同名のアルバム Wilson Phillips に収録されています。


Wilson Phillips - Hold On

 そしてこの曲は、glee の Season5 にて、残り時間の少ないニューディレクションズの四年生達、及びニューヨーク在住メンバー達で歌われます。

 四年生組は、卒業と言う別れの日が訪れるまでの、限られた学生生活の一日一日を頑張って過ごして行こうと言う曲として歌っており、ニューヨーク組は悪化してしまった人間関係がいずれまた良くなる日が来るようにという曲として歌っています。


Glee - Hold On (Full Performance)

訳、言葉について

 Is it really fair to feel this way inside? は、”Is it really fair to feel this way?”, inside? のような形で区切ると分かり易いのかなと思います。「『本当にこの人生って公平なの?』内心はそんな感じじゃない?」のような意味かなと思われます。

 

 things can change の things は、「世の中の物事」のような意味で捉えればいいかなと思います。その為、things can change は「物事は変わることができる」となります。これは「物事は変わって行く」という自動詞的な意味でも「物事は変えることができる」という他動詞的な意味でも使えるような気がします。

Power Of Love / Huey Lewis and The News

Power Of Love / Huey Lewis and The News

 

Lyrics&訳

The power of love is a curious thing

Make a one man weep, make another man sing

Change a hawk to a little white dove

More than a feeling that's the power of love

 

愛の力ってのは、不思議なもんでさ

ある奴を泣かせてみたり、ある奴を歌わせてみたり

鷲だって小さな白い鳩に変えちまう

思ってる以上なのさ。愛の力ってやつは

 

Tougher than diamonds, rich like cream

Stronger and harder than a bad girl's dream

Make a bad one good make a wrong one right

Power of love that keeps you home at night

 

ダイヤモンドよりも傷つかねぇし、クリームみてぇにずしっと豊かで

女の子のみる悪夢なんか吹っ飛ばしちまう

悪い奴も心を入れ替え、間違いだって正されちまう

夜にはいつも帰りたくなる。それも愛の力ってやつ

 

You don't need money, don't take fame

Don't need no credit card to ride this train

It's strong and it's sudden and it's cruel sometimes

But it might just save your life

That's the power of love

That's the power of love

 

金なんてものは必要ないだろ。名声だって同じことさ

この電車には要らないのさ。クレジットカードもな

強くて、突然で、

時に強くて、時に唐突で、時に残酷

でも、そいつはお前の日々を守ってる

愛の力ってやつさ

愛の力ってやつなのさ

 

First time you feel it, it might make you sad

Next time you feel it, it might make you mad

But you'll be glad baby when you've found

That's the power makes the world go 'round

 

最初にそいつを感じる時は、きっと涙と一緒だろうな

次にそいつを感じる時は、きっと怒りもあるだろうさ

だが喜びもあるさ。お前がそいつを見つけた時には

そしてそいつで、世界は大きく回り出すんだ

 

And it don't take money, don't take fame

Don't need no credit card to ride this train

It's strong and it's sudden it can be cruel sometimes

But it might just save your life

 

そしてそいつは金なんか求めねぇのさ。名声だってな

クレジットカードもお呼びじゃねぇ。この電車に乗るのには

強くて、突然湧いてきて、残酷な面も持っちゃいるが

きっとお前は、そいつのおかげで生きて行けてる

 

They say that all in love is fair

Yeah, but you don't care

But you'll know what to do

When it gets hold of you

And with a little help from above

You feel the power of love

You feel the power of love

 

皆言うのさ。愛の下では何もかもが平等だってな

そうさ、でもお前はそんなもん知らねえって感じだな

だがお前はいずれ知るのさ。やるべきことを

そいつにお前が囚われた時

お天道さんの粋な計らいってやつがあった時にさ

愛の力ってやつを知るんだ

愛の力を感じるんだ

 

Can you feel it?

Hmmm

 

感じるか?

 

It don't take money and it don't take fame

Don't need no credit card to ride this train

Tougher than diamonds and stronger than steel

You won't feel nothin' till you feel

You feel the power, just feel the power of love

That's the power, that's the power of love

You feel the power of love

You feel the power of love

Feel the power of love

 

そいつは見返りなんて求めない。金も名誉も

この電車にはカードだって必要ない

ダイヤ以上に傷つかない。鋼よりも力強い

こいつを感じるまでは、何も感じていないようなもんだ

そう、こいつの力を。愛ってものの力を

そう、力だ。愛の力だ

感じるのさ。こいつの力を

感じるだろう。愛の力を

感じろ。愛の力を

 

 

この曲について

 愛と言うものには、大きな力がある。今は解からなくても、いつか愛を手に入れた時、同時にその力を感じることができる。そんな曲ですね。

 

 力と一口に言っても、単に強力と言うだけではありませんね。心を動かし、涙を引き出したり、歌を口ずさむほど上機嫌にさせたり、時に残酷な一面を垣間見せたり……そんな、人に大きな影響をもたらすという、そう言った力のことも描かれています。

 

 そしてまた、無償でもあります。愛の前では、金銭的な豊かさや名誉と言ったものさえ霞んでしまう。それ程素晴らしいものだと、この曲内では語られています。この曲を聴いている我々に向けて、そんな愛が持つ力を感じたことがあるかい?と問いかけていますが、それと同時に、もし感じたことが無くても大丈夫。いずれ感じられる時が来ると元気づけてくれてもいます。いやぁ、真っ直ぐな曲ですねぇ。

 

 さて、この曲は1985年にヒューイ・ルイス&ニューズ (Huey Lewis and The News)によって歌われた、皆さんご存知であろうSFの名作、バック・トゥ・ザ・フューチャー (Back To The Future) の主題歌です。実際、この映画の為に作られた曲のようですね。

Back to the Future - The Power of Love (Huey Lewis and the News)

 現在に至っても、CM等で使用されることもある為、映画を見たことが無いかたでも、一度は聴いたことがある曲なのではないかなと個人的に思っています。

 

 そして完全なる余談ですが、去る2019年3月1日に行われた、glee のシュー先生ことマシュー・モリソン (Matthew Morison) の来日コンサートで、マシューがこの曲を歌ってくれました!カッコよかったなぁ……

 

 

訳、言葉について

 a bad girl's dream は、「悪い女の子が見る夢」とも「女の子が見る悪い夢」とも取れますが……前後の文脈から考えて後者で訳しています。

 

 fair は、色んな意味があっていつも困るのですが、今回の場合は All is fair in love and war(愛と戦争において、全ては等価である)という言葉の引用と思われるので、「平等」でしょうか。 「とても良い」という意味か、或いは「美しい」という意味で捉えることもできるのかなと思います。

Up! / Shania Twain

image

 

Lyrics&訳

It's 'bout as bad as it could be

Seems everybody's buggin' me

Like nothing wants to go my way

Yeah, it just ain't been my day

Nothin's comin' easily

 

考えられる限りサイアクな事態

みんな私を困らせようとしてるって感じで

私と一緒はゴメンって感じで

ひとつも自分の為にならない日で

何もかもがすんなりいかない

 

Even my skin is acting weird

I wish that I could grow a beard

Then I could cover up my spots

Not play connect the dots

I just wanna disappear

 

例えお肌がダメダメだって

いっそ髭でも生えてきてくれて

シミもほくろも隠せないかなって

何かの星座みたいって言われたくなくて

みんなの前から消えたくなったって

 

Up, up, up

Can only go up from here

Up, up, up

Up where the clouds gonna clear

Up, up, up

There's no way but up from here

 

アゲて行かなきゃ

今できるのはそれだけだもの

気を取り直して

雲もどこかに吹き飛ぶ場所に

カラ元気でも

ここから上に行くっきゃないでしょ

 

Even something as simple as

Forgettin' to fill up on gas

There ain't no explanation why

Things like that can make you cry

Just gotta learn to have a laugh

 

単純なこと。マイナスがあればプラスで埋めるの

ガソリンを入れるの忘れてたって

特に理由も無いのに

泣きたくなるようなことが起きたって

そこから笑うことだって学べばいいの

 

Up, up, up

Can only go up from here

Up, up, up

Up where the clouds gonna clear

Up, up, up

There's no way but up from here

 

元気に行くの

どん底よりも下は無いでしょ

ここから上がるの

雲一つない青空が見えるまで

ハイテンションで

それ以外考えられないでしょ

 

Oh yeah, yeah, yeah...

 

When everything is goin' wrong

Don't worry, it won't last for long

Yeah, it's all gonna come around

Don't go let it get you down

You gotta keep on holding on

 

何もかもがダメになるかもしれない

でも気にしちゃダメ。そんなの長くは続かない

そう、ちゃんと全部うまくいく

おじゃま虫に負けちゃダメ

もうひと踏ん張りするべきとこよ

 

It's 'bout as bad as it could be

Seems everybody's buggin' me

Like nothing want to go my way

Yeah, it just ain't been my day

Nothin's comin' easily

 

考える限りサイアクな事態

周りの誰もが邪魔してるみたい

一緒に居てくれる人もいなくて

そう、こんなの私の日じゃない

何をやっても上手くいかない

 

Up, up, up

Can only go up from here

Up, up, up

Up where the clouds gonna clear

Up, up, up

There's no way but up from here

 

でもアゲて行かなきゃ

それしかないでしょ

しっかり上を向いて

雲なんか吹っ飛んでいくまで

上がってくの

そう、それっきゃないんだから


Oh, I'm going up

I'm going up

I'm going up

Up, up, up

 

Oh yeah, yeah, yeah...

 

這い上がるの

気分を上げて

テンション上げて

立ち上がるの。上を向くの。どん底とはおさらばするの

 

この曲について

 どん底に思える日と言うのは誰にも在ることだと思いますが、そんな日の応援ソングですね。これ以上、下がりっこないところまで来たら、あとはもう上がるしかない。そんな内容にも取れます。

 

 曲の内容からすると、本当にどん底と言うよりは、沢山のイライラの種に囲まれているという感じでしょうか。様々な、日常のちょっとした引っ掛かりに足を取られているように見えます。ですが2番で、そんなことからだって、笑うということが学べるんじゃないかと言っているように思えます。悪いことも、考えようによってはプラスになるということでしょうね。

 

 さて、この曲はシャナイア・トゥェイン(Shania Twain)によって、2002年にリリースされた曲で、この曲と同名の Up! というアルバムに収録されています。



Shania Twain - Up! (Green Version)

 国内では、ホンダのエアウェイブのCMで使われていたことで有名な曲ではないでしょうか。濃い人ばかり出てきて好きなCMシリーズでした(笑)

 

訳、言葉について

 bug は、動詞として使うと「人を悩ませる」という意味になります。もう少し別の使い方で「盗聴する」という意味もあったりします。

 

 connect the dots は、この場合は線結びパズルのことと思われます。肌にできたシミやほくろを、線結びパズルの点に見立てているのでしょうね。
 なお、connect the dots は、根底の意味としては「点と点を結んで、一つの全体像を浮かび上がらせる」となります。その為、小さな証拠の数々から事件全体を推理するとか、断片的な記憶を繋ぎ合わせて何があったかを思い出すといった状況で使える言葉です。

 

 even something as simple as の even は、動詞として解釈するのが妥当かなと思いました。even を動詞として使用すると「平らにする」という意味になります。となると、even something as simple as は「極力シンプルに平らにする」となり、これは後に続く言葉から考えると、「悪いことがあったら、良いことで穴埋めする」とか「悪い考えはいい考えで打ち消す」とか、そういう意味合いで捉えればいいのかなと思います。

Africa / Toto

image

 

Lyrics&訳

I hear the drums echoing tonight

But she hears only whispers of some quiet conversation

She's coming in twelve-thirty flight

Her moonlit wings reflect the stars that guide me toward salvation

 

ドラムの音が聴こえる今夜

でも彼女の耳には小さな会話が囁かれるだけ

彼女は来る。十二時半のフライトで

月星の照らす彼女の翼が、僕を救いの道へと誘う

 

I stopped an old man along the way

Hoping to find some old forgotten words or ancient melodies

He turned to me as if to say,

"Hurry, boy, it's waiting there for you."

 

俺は老いた男を呼び止めた

いつかの言葉、古き日の旋律を見つけたいんだ

振り返った彼の姿は、こう言っているようだった

「急ぐんだ。そこには君を待っているものが」

 

It's gonna take a lot to drag me away from you

There's nothing that a hundred men or more could ever do

I bless the rains down in Africa

Gonna take some time to do the things we never had

 

何としてでも、僕を君から引き離そうとする

そんなことをできる奴は百人もいないさ

アフリカに雨の降ることを祈る

いつか俺等に、見たことも無い何かをもたらす筈と

 

The wild dogs cry out in the night

As they grow restless longing for some solitary company

I know that I must do what's right

Sure as Kilimanjaro rises like Olympus above the Serengeti

 

野良犬たちが吠え続ける今夜

彼らは孤独を願って生きているようだ

解かってる。何が正しいか、何をすべきか

明らかに。オリンポス山のごとく平原に聳えるキリマンジャロぐらい、

 

I seek to cure what's deep inside

Frightened of this thing that I've become

 

傷を癒すため、この奥底にある物を探す

今こうなった俺。それに怯えて

 

It's gonna take a lot to drag me away from you

There's nothing that a hundred men or more could ever do

I bless the rains down in Africa

Gonna take some time to do the things we never had

 

あらゆる手段で、俺を君から引き離そうとしてる

そんなことができるのは百人もいない

アフリカに雨の降ることを願う

やがて、かつてない何かを起こしてくれると

 

"Hurry, boy, she's waiting there for you."

「急ぐんだ。そこには君を待っているものが」

 

It's gonna take a lot to drag me away from you

There's nothing that a hundred men or more could ever do

I bless the rains down in Africa

I bless the rains down in Africa

I bless the rains down in Africa

I bless the rains down in Africa

I bless the rains down in Africa

Gonna take some time to do the things we never had

 

あらゆる何かが僕らを引き離そうと

でも、そんなことはまずあり得ない

アフリカに雨の降ることを願う

アフリカに雨の降ることを祈る

アフリカに降る雨に祝福を

アフリカに降る雨に感謝を

アフリカに降る雨を讃える

そんな奇跡が起きる程の時間を

 

この曲について

 何というか、すっと理解するには難しい曲ですね。恋人と逢おうとするも、色んな邪魔が入り、思うようにはいかない、あるいはいかないだろうと予想される状況にあるのかなという印象でした。

 

 彼女がやって来る事を知っていて、しかし会うのにはためらいがあったのかも知れません。しかし、呼び止めた男からも、ためらってはいけないと言っているような、背中を押すような、メッセージ(?)を受け取ります。

 

 この主人公自身も、自分たち二人を引き離せることは何もないという強い思いもあるようですね。ただ、その想いを叶えてくれるような、後押ししてくれるような何かが欲しいのだと思われます。それが、千載一遇のチャンスのようなものなのではないかなと。そして、そんなめったに起こり得ない機会を、アフリカに降る雨に例えたのではないかなと、個人的には思います。ただ、大分抽象的な内容の曲なので、もっといろんな解釈があってもいいかなと思います。

 

 さて、この曲はTOTOによって1982年にリリースされた曲で、アルバム「Toto IV」に収録されています。最近、何故かよく聴くような気がして取り上げてみました。

Toto - Africa (Official Music Video)

訳、言葉について

 moonlit は、「月の光に照らされた」という意味です。こんな言葉に専用の単語が用意されているというのも凄いですね。

 

 stop は自動詞の「止まる」で捉えられがちですが、他動詞の「止める」の意味でも使えます。今回は目的語が直後に来ているので後者ですね。(って、文法的な説明は好きではないのですが)

 

 Kilimanjaro は、みなさんご存知の世界最高峰の山です。場所はこの辺です

image

 

 Olympus は、ギリシャに在るオリンポス山のことです。場所はこの辺です

image

 

 

 Serengeti は、タンザニアにある、そういう平原の名前だそうです。場所はこの辺です

image

プロフィール

笹森茂樹

カテゴリ
関連アーティスト検索
検索