さて、この曲はなんて言ってるのだろう

英語は苦手ですが、洋楽を和訳しながらあれこれ意味を調べたり考えたりするのは好きなので、その勢いで書いています。
意訳と偏見だらけですが、ご容赦ください。

Mariah Careyの関連記事一覧

All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey

All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey

 

Lyrics&訳

I don't want a lot for Christmas

There is just one thing I need

I don't care about the presents

Underneath the Christmas tree

 

クリスマス。多くのことは望まないわ

でもたった一つ、これだけは必要なの

プレゼントなんて気にしてないの

いくらツリーの下に並べられててもね

 

I just want you for my own

More than you could ever know

Make my wish come true

All I want for Christmas is you, yeah.

 

望むのはあなたが私のものになること

あなたが思っている以上にね

どうかこの願い届いてちょうだい

クリスマスに望むのはあなた。それが全て

 

I don't want a lot for Christmas

There is just one thing I need

And I don't care about the presents

Underneath the Christmas tree

 

そう、大それたことは望まない

たった一つ、それだけでいいの

沢山のプレゼントなんて目に入らない

あの素敵な光景もどうでもいいの

 

I don't need to hang my stocking

There upon the fireplace

Santa Claus won't make me happy

With a toy on Christmas Day

 

靴下を吊るす必要も無い

暖炉の上から入って来る

サンタさんじゃ私を満たせない

おもちゃをくれるサンタさんじゃね

 

I just want you for my own

More than you could ever know

Make my wish true

All I want for Christmas is you

 

私はただね、あなたが欲しいの

あなたが考えているよりももっとね

どうかこのお願いを聞いて

クリスマスのお願いは、あなた。それで全部

 

Oh, I won't ask for much this Christmas

I won't even wish for snow

And I'm just gonna keep on waiting

Underneath the mistletoe

 

クリスマスに何か聞いて貰いたい訳じゃない

雪が降ることさえねだらないわ

ただこうして待ち続けるの

このヤドリギの下で

 

I won't make a list and send it

To the North Pole for Saint Nick

I won't even stay awake to

Hear those magic reindeer click

 

クリスマスリストも書かない。送らない

北極の、聖ニコラスさん宛のは

遅くまで起きて待つもりもないの

それが、トナカイがドアを叩くような夜ならね

 

'Cause I just want you here tonight

Holding on to me so tight

What more can I do?

Baby, all I want for Christmas is you

 

だって望んでいるのは、今夜あなたが現れて

私をギュッと抱いてくれること

それ以上のことってある?

ねえ、クリスマスに欲しいのはあなた。それだけよ

 

Oh, all the lights are shining so brightly everywhere

And the sound of children's laughter fills the air

And everyone is singing

I hear those sleigh bells ringing

Santa, won't you bring me the one I really need?

Won't you please bring my baby to me?

 

ああ、どの灯りも全部、眩しくあちこちで輝いている

子供達の笑い声で空が満ちて行く

誰もが皆歌ってる

そりのベルの音が聴こえるわ

サンタさん。私の本当の願いが叶えられる?

私のあの人を連れてくるなんてできる?

 

Oh, I don't want a lot for Christmas

This is all I'm asking for

I just wanna see my baby

Standing right outside my door

 

そう、クリスマスに多くは望まない

これが聞いてほしいことの全てなの

ただ愛しい人に会いたいの

ドアの表で立っていて欲しいの

 

Oh, I just want you for my own

More than you could ever know

Make my wish come true

Baby, all I want for Christmas is you

 

だから、私のお願いを聞いて

今までの中で一番の

どうかこの想い届いて

ねえ、クリスマスに欲しいのはあなた。本当にそれだけ

 

この曲について

 もう今では定番となった、現代クリスマスソングの一曲です。明るく楽しく、クリスマスの気分を盛り上げてくれますね。

 

 タイトルからも分かる通り、クリスマスには、プレゼントとかそう言ったものでは無く、あなたが欲しいという内容となっています。だから、プレゼントをお願いするためのお願いごとリストも、プレゼントを入れて貰う靴下も用意しない……そんな一途に恋人を想う曲の筈なのですが、今回はちょっと訳してて固まってしまいました。

 

 というのも、この曲の途中から出てくる my baby をどうとるかで、この曲の持つ様相がとんでもなく変わるように思える為です。
 この my baby を「ダーリン」 のような意味で捉えれば、この曲は上記で申し上げた内容そのままになります。しかし、これを文字通り「私の子供」という意味で捉えると……この曲におけるサンタクロースと言うのはおもちゃをくれる方のサンタでは無く、愛しい彼のことを指していることになり、えー、つまりはそういうことになります(笑)。もしこの解釈で捉えると、特に

 

Santa, won't you bring me the one I really need?

Won't you please bring my baby to me?

 

の部分は、かなり強烈ですね~。「サンタさん、私の本当の願い叶えられる?」「私の子供を『連れてくる』ことできる?」となります(笑)。わざわざSaint Nick の名前を出しているのも、本当のサンタクロースと、自分にとってのサンタクロースを区別しているように思えますねぇ。いやぁ、こんな曲だったんですかぁ

 

 さて、この曲は1994年に マライア・キャリー(Mariah Carey)によって歌われた曲で、昨日ご紹介した Jesus Oh What A Wonderful Child と同じアルバム Merry Christmas に収録されています。先ほども書きましたが、クリスマスではもはや定番ソングの仲間入りをしており、邦題としても「恋人たちのクリスマス」と題されています。



Mariah Carey - All I Want For Christmas Is You

 また、glee のシーズン3のクリスマスの回は、いきなりこの曲で始まります。1年前のクリスマスが割と悲惨だった分、この年のクリスマスは明るめに飛ばしていましたね。


GLEE "All I Want For Christmas Is You" (Full Performance)| From "Extraordinary Merry Christmas"

 

訳、言葉について

 underneath the Christmas tree は、「クリスマスツリーの下」となりますが、アメリカではクリスマスのプレゼント箱をツリーの下に並べる風習がある為、この言葉はその風景を思い起こさせる力があると思います。

 

 North Pole は「北極」のことです。サンタさんはここに住んでいます。

 

 Saint Nick は、聖ニコラウスのことで、サンタクロースのもととなったギリシャの司教の為、サンタクロースの代名詞として使われます。

Jesus Oh What A Wonderful Child / Mariah Carey

Jesus Oh What A Wonderful Child / Mariah Carey

 

Lyrics&訳

Jesus, Jesus

Oh what a wonderful child

Jesus, Jesus

So lowly, meek, and mild

 

おおジーザス、キリストよ

何と素晴らしい御子なのか

ああジーザス、神の子よ

何と慎ましく、静かで、お優しい

 

New life, new hope, new joy He brings

Won't you listen to the angels sing

Glory, glory, glory

To the new born King

 

新たな生き方、希望、喜び達を齎し給う

天使の歌をお聴きになりませ

何と誉れ高きことなのか

この新たな王の生誕は

 

Jesus, Jesus

Oh what a wonderful child

Jesus, Jesus

So lowly, meek, and mild

 

おおジーザス、我らが主よ

何と愛らしいお姿なのか

ああジーザス、救世主よ

何と穏やかで奥ゆかしい

 

New life, new hope, new joy He brings

Won't you listen to the angels sing

Glory, glory, glory

To the new born King

 

新しき道、光、幸福をお授けになる

どうか天の奏に耳傾け給う

何と素晴らしく輝かしい

新たな王の誕生よ

 

He was herald by the angels

Born in a lowly manger

The virgin Mary was His mother

And Joseph was His earthly father

 

主は天使により告げられた

卑しき厩にお生まれになると

清きマリアはその母となり

ジョゼフがこの世での父となった

 

Three wise men came from afar

They were guided by a shining star

To see King Jesus where He lay

In a manger filled with hay

 

彼方より来たる三人の賢者

輝ける星に導かれ来た

主に見えんと、その御許まで

飼葉を寝床とした厩まで

 

Jesus, Jesus

Oh what a wonderful child

Jesus, Jesus

So lowly, meek, and mild

 

おおジーザス、導きの子よ

何と妙なる御姿なのか

ああジーザス、我らが君主よ

何と安らかで幼気なのか

 

New life, new hope, new joy He brings

Won't you listen to the angels sing

Glory, glory, glory

To the new born King

 

新たな命、願い、歓喜を招き

天使の御歌をどうか御耳に

何と目出度く誇らしき事か

この新たな王の誕生は

 

Oh Jesus

Jesus

Mary's baby

Lamb of God

Heavenly child

Jesus

Jesus

I love Him

 

ジーザス

おお、ジーザス

マリア様の子

神の子羊

神々しい御子

ジーザス

ああ、ジーザス

何て愛おしい

 

Oh Jesus

All mighty God

King of kings

Oh Jesus

Oh Jesus

Oh, oh, oh, Jesus

 

おお、ジーザス

全能の神

王の中の王

ジーザス

ジーザス

ああ、ジーザス

 

Wonderful, wonderful one

Oh, oh

Oh Jesus

Oh Jesus

Son of God

Oh Jesus

Glory...

To the new born King, yeah...

 

素晴らしい、何て素晴らしい方

そう

ジーザス

おお、ジーザス

神の遣わした子

ああ、ジーザス

大いなる光の射した

新たな王の生まれたこの日

 

この曲について

 とてもノリのいいゴスペル調で、王、つまりキリストの生まれた日と、生まれたばかりのキリストの姿を喜び讃えた曲です。

 

 処女マリアの腹に宿り、厩の中で生まれたシーンや、星に導かれてきた東方の三賢者など、聖書を知らなくても何となくは聞いたことがあるシチュエーションがちりばめられていますね。

 

 とまあ、讃美歌系のナンバーは基本的に場面展開が無いので、内容としては生まれた王に対してひたすら「愛おしい」「神々しい」を繰り返すだけとなるのですが、何ともノリがいいので、いつまでも歌っていたくなるような曲ですね。

 

 さて、この曲は古くからある曲で、正式な作者は不明となっているそうです。1950年代頃にゴスペルクワイヤーによるレコーディングが行われている記録があるそうですが、この曲は何と言ってもマライアキャリーが1994年にアルバム「Merry Christmas」の中で歌ったものが一番有名です。もはや、マライアキャリー(Mariah Carey)の曲と言ってもいいのではないかと思ってしまいます。


 

訳、言葉について

 Jesus はイエス・キリストのことです。イエス・キリストの「イエス」は、本来は「イエズス」と言い、この Jesus のラテン読みとなるのですが、これを英語読みすると「ジーザス」となります。

 

 meek and mild は「おとなしい」とか「口数の少ない」と言う意味です。

 

 manger は、飼葉を入れて置く桶のことのようです。一部の福音書では、キリストが生まれたのは厩の中とされており、その後に飼葉で満たした桶の上に寝かせられたと言い伝えられています。

プロフィール

笹森茂樹

カテゴリ
関連アーティスト検索
検索