Deck The Halls / Pentatonix 他

Lyrics&訳

Deck the hall with boughs of holly

Fa, la, la, la, la, la, la, la, la!

'Tis the season to be jolly

Fa, la, la, la, la, la, la, la, la!

Don we now our gay apparel

Fa, la, la, la, la, la, la, la!

Troll the ancient yuletide carol

Fa, la, la, la, la, la, la, la!

 

お部屋をヒイラギで飾りましょう

ラララララン ラランランラン

とっても楽しい素敵な季節

ラララララン ラランランラン

みんなで素敵な晴れ着を纏って

ラララン ラララン ランランラン

昔に倣って歌いましょう

ラララララン ラランランラン

 

See the blazing yule before us

Fa, la, la, la, la, la, la, la, la!

Strike the harp and join the chorus

Fa, la, la, la, la, la, la, la, la!

Follow me in merry measure

Fa, la, la, la, la, la, la, la!

While I tell of yuletide treasure

Fa, la, la, la, la, la, la, la, la!

 

煌めくこの日をごらんなさい

ラララララン ラランランラン

ハープで皆と歌いましょう

ラララララン ラランランラン

私が指揮を執りますからね

ラララン ラララン ランランラン

こうしてこの日を喜びましょう

 

Fast away the old year passes

Fa, la, la, la, la, la, la, la, la!

Hail the new, ye lads and lasses

Fa, la, la, la, la, la, la, la, la!

Sing ye joyous all together

Fa, la, la, la, la, la, la, la!

Heedless of the wind and weather

Fa, la, la, la, la, la, la, la, la!

 

今年もすぐに終わりがきますよ

ラララララン ラランランラン

一人一人、新しい年を迎えましょう

ラララララン ラランランラン

さあさ、楽しく皆で歌いますよ

ラララン ラララン ランランラン

子供は風の子、元気にね

ラララララン ラランランラン

 

この曲について

 クリスマスを歌う…というより、クリスマスの伝統を歌った歌と言った方が正しいかもしれませんね。昔からのクリスマスに行うことを、歌いながら楽しくやりましょうという姿が見えると思います。

 

 歌なので、細かい描写は人それぞれだと思いますが、不思議とこの曲は訳す前から先生と子供達のイメージが有りました。その為、とりあえず歌い手は先生風にして書き出してみたのですが、内容に案外合っていた気がします。お母さんと子供達のようなイメージもいいですね。

 

 さて、この曲は16世紀からある讃美歌を原曲としており、1862年に現在のタイトルと歌詞が付けられたようです。と言っても、歌詞はいろいろ違うバージョンが存在しており、どれが正解と言うのも無いようです。今回は調べてみて最も多かったタイプの物を採用しました。
 なお、この曲は邦題では「ひいらぎかざろう」と呼ばれています。

 

 この歌詞のバージョンでは、最近ではペンタトニックス Pentatonix が歌っていますね。(もはや、Pentatnox のクリスマスキャロルの方も伝統になりつつある気が……)

[OFFICIAL VIDEO] Deck The Halls - Pentatonix
 

 また、この曲は glee のクリスマスアルバムにて Deck The Rooftop というタイトルで、オリジナルアレンジされた曲として収録されています。より賑やかな雰囲気が強調された、とても楽しい曲になっています。

Glee - Deck the Rooftop

訳、言葉について

 古い曲だけあって、見慣れない言葉が沢山ありますね。

 

 holly は、セイヨウヒイラギのことです。邦題はここから取ったのでしょうね。

 

 ’Tis は、It is を略した表現です。

 

 Don は「服を着る」という意味になるそうです。反対に、「服を脱ぐ」は Doff と言うようです。

 

 yuletide はヤドリギのことですが、クリスマスそのものを指す言葉としても使えるそうです。また、yule はこの言葉の略称のようです。

 

 measure は、普通に使えば「(長さなどを)計る」という意味ですが、そこから派生して音楽の拍の長さを計る……即ち「拍子を取る」という意味でも使えます。更にそこから派生したのか、詩的な表現として「指揮を執る」という意味でも使えるそうです。

 

 lad は「少年」、lass は「少女」を意味する言葉だそうです。その為 lads and lasses は「少年少女たち」となります。