Lyrics&訳
Play that song
The one that makes me go all night long
The one that makes me think of you
That's all you gotta do
あの曲を弾いてよ
夜明けまで聴いていたい曲なの
あなたのことを思い出す曲なの
だからお願い
Hey Mister DJ, when you gonna spin it
My baby's favorite record
She been waiting for a minute
She invited all her friends
And I'm buying all the rounds
And they're all dolled up
DJ please don't let me down
なあ、DJさんよ。そろそろ始めてもいいんじゃないか
あいつが好きなレコードさ
あいつさっきから待ってるんだ
もう友達みんなを呼び集めてるしさ
俺もう、皆に大盤振る舞いしちゃってるし
でもってあいつらもまた、皆派手な格好でさ
なあDJさんよ。ガッカリさせないでくれよ
When you gonna play that song, now
When you gonna earn that pay
When you gonna play that song
And make my day
She said
いつかけてくれるんだな。なあ
ちょっとした小遣い稼ぎだと思ってさ
あの曲をかけてくれて
今日を良い日に出来るなら
あいつ、こう言ってたから
Play that song
The one that makes me go all night long
The one that makes me think of you
That's all you gotta do
Hey
あの曲を弾いてよって
この夜がずっと寂しくないようにって
あなたのことをずっと思っていられますようにって
ねえ、いいでしょって
ねえ
Play that song
The one that makes me stay out til dawn
The one that makes me go ooh
That's all you gotta do
あの曲をお願いって
今日はずっと起きていたいのって
ちょっと元気を貰いたいのって
だから、いいでしょって
Hey Mister Guitar, when you gonna strum it
My girl just heard this song
And you should play it cause she loves it
Can you get me off the hook
Get them fingers picking now
I'll throw some money in your cup
Mister please don't let me down
なあ、ギター弾きさん。いつ始めるんだ
俺の彼女の聴いてた曲を演ってくれたら
いや、なんとしても弾いて欲しい。あいつ、今でも好きな曲なんだ
俺を助けると思ってくれないか
さあ、その指で弾けばいいんだ
お代はそこに入れればいいんだよな
なあ、頼む。落ち込むのはゴメンなんだ
When you gonna play that song, now
Why you gotta hesitate
When you gonna play that song
And make my day
She said
いつになったら弾いてくれるんだ。なあ
ためらう必要なんかないだろ
あの曲が聴けて
今日が良い日になるのなら
あいつ、言ってたから
Play that song
The one that makes me go all night long
The one that makes me think of you
That's all you gotta do
Hey
あの曲を聴かせてよって
幸せな夜を過ごしたいからって
あなたのことを想っていたいからって
だから聴かせてって
ねえ
Play that song
The one that makes me stay out til dawn
The one that makes me go ooh
That's all you gotta do
あの曲を歌ってよって
夜明けまで起きていたいからって
イヤなことを忘れたいからって
私の為にって
Oh, wait till you see my baby
Moo-oo-oove, moo-oo-oove
Moo-oo-oove
Oh, wait till you see my baby
Moo-oo-oove, moo-oo-oove
Moo-oo-oove
Oh, come on now
いや、待ってくれ。あいつが現れるまで
あいつに届けたい。伝えたい
この気持ちを解かってもらいたい
もうすこし待ってくれ。もうすぐ来るから
気づいてくれ。伝わってくれ
あいつの心に届いてくれ
よし、今だ。始めてくれ
Play that song
The one that makes her go all night long
The one that makes her think of me
That's all you gotta do
Hey
あの曲をかけてくれ
今夜、あいつが寂しさを忘れられるよう
あいつが俺の事を思い出すよう
だからかけてくれ
Play that song
The one that makes her stay out til dawn
The one that makes her go ooh
That's all you gotta do
That's all you gotta do
That's all you gotta do
That's all you gotta do
あの曲を奏でてくれ
あいつが夜明けまで起きていられるように
あいつが前を向けるように
だから聴かせてくれ
なあ、いいだろ
お願いだ
二人の為に
この曲について
どんな場所かがちょっと想像しづらいのですが、DJが居るという事はクラブの中でしょうか(ストリートミュージシャンかもしれませんが)。そして、そこにいるDJやギター弾きに、自分の彼女が好きなあの曲をかけて欲しいとお願いして回るという内容の曲です。
訳さずに聴いたイメージだと、幸せそうな曲だなと思ったのですが、実際に訳して日本語に落とし込んでみると、日本語のチョイスの仕方の問題も有るのですが、途中まで何だか妙に切ない雰囲気に……
そして一通り訳してみてから、色々検討してみたのですが、結果として4通りもシチュエーションが思い浮かんでしまいました。
のですが…すみません、やらかしました。以下訂正です
アップロードしてから気が付いたのですが、この曲、全てが口語表現なので、全部のWhenの後は、doとかareを省略する言い回しで表現されているんですね。なので、シチュエーションとしてはそんなに多岐には渡らないと思われます。※areとかdo無しの為、疑問文としてではなく時制文、もしくは仮定文として読んでしまっていたので、回想録とか空想のようなシーンかと思ってしまいました。おかげで、大分ニュアンスが変わってしまいました。(なので、大幅に訳も訂正しました)
なのでこの曲としては、彼女が好きな曲、そして二人の思い出でもある曲を弾いて貰うようお願いして、サプライズを仕掛けようと言う曲となります。
うーん、スラングや会話言葉は難しい……申し訳ないです。
さて、この曲は2016年にTrainによってリリースされた曲で、アルバム「A Girl A Bottle A Boat」に収録されています。よくよく考えてみれば、このブログでご紹介する曲の中では珍しく、ここ1年以内の曲となります。
You Tubeをランダムに再生していて偶然知った曲なのですが、Trainの声質とちょっと昔懐かしさのある曲調に惹かれて、気が付いたら数十回再生した後、結局購入までしてしまっていた曲です。
なお、プロモーションビデオでは、曲が持つメッセージはそのままに、曲の依頼先をDJやギター奏者ではなく、ラジオにしています。そして、そのリクエストが受け入れられて放送される(そして多分、彼女の耳にも届く)という作りになっております。リクエストが読まれた時のパトリック・モナハン(Patrick Monahan)の喜び方がお茶目です。
Train - Play That Song (Official Video)
なお、この中に登場するラジオ局「KTRN」は実在するラジオ局で、正式な名称は「K-Train」です。ああ、なるほどって感じですね(笑)。
また、ビデオ内で出てくるリクエストされた曲の読み上げも、実際のKTRNで放送される時の読み上げと全く同じにしているそうです。こう聞くと、実際のKTRNの放送を聴いてみたいですね。
訳、言葉について
いきなり「She been」ときて、「ええ、hasとかhadが無い……」と思ってしまったのですが、口語の場合はhave、hasは省略することがあるそうです(hadは省略しないそう)。DJに話しかけているシーンなので、口語表現でリアリティを出したんでしょうね。
以前Singing In The Rain | Umbrellaの時もこのhave、hasが無い問題にぶち当たりましたが、単に省略されていると見れば良かったようです。
上記でも訂正しましたが、When you gonna~ は、きっちり正確に書くと、When are you going to~となり、「~をいつ始めるんだ」となります。同様に、Why you gotta~はWhy do you got to~となり、「なんで~する必要があるんだ」となります
They're all dolled upですが、この人形を意味するdollは、動詞にすると「着飾る」とか「派手な格好をする」いう意味になります。なので、この場合、「みんな着飾られた」という意味になります。
Don't let me downは、「私を落ち込ませるな」とか「私をガッカリさせるな」という意味で使用されます。1番目のシチュエーションで読む場合、この「ガッカリさせないでくれよ」というニュアンスを押し出すといいと思います。
Strumは、上手い下手関係なく楽器をかき鳴らすというニュアンスで使うそうです。ということは、今回曲を頼んでいる相手のギター弾きは、まだ駆け出しの人なのかもしれませんね。
Can you get me off the hookは、直訳すると「私を窮地から抜け出させることができますか」となります。実際の意味合いとしては「ピンチなんだ、助けてくれないか」という感じでしょうか。
最後の方でMoveが繰り返し出てきますが、このMoveは「動く」だけでなく「感動させる」という意味でも使います。また、「ちょっとどいてくれ」という意味で使うことも出来ます。
その為、このMoveの繰り返しは「彼女に感動を与えよう」という意味と「彼女が来るから皆どいてくれ」という意味の両方が入っていると思われます。彼女へのサプライズなのだとしたら、特にこの「皆どいてくれ」のニュアンスが有るといいですね。