Lyrics&訳
Looking out
Across the nighttime
The city winks a sleepless eye
Hear her voice
Shake my window
Sweet seducing sighs
目に映るのは
この夜の向こうで
片目を瞑る眠らない街
ああ、呼ぶ声が聞こえる
この窓を伝って
甘い誘いの吐息にのせて
Get me out
Into the nighttime
Four walls won't hold me tonight
If this town
Is just an apple
Then let me take a bite
出してくれ
この夜と言う世界に
今夜、この部屋は僕を留めおけやしない
もしこの街が
ただの林檎だったらならば
どうか一口、その味を
If they say
Why, why, tell 'em that it's human nature
Why, why, does he do me that way
If they say
Why, why, tell 'em that it's human nature
Why, why does he do me that way
彼らはこう言うかもな
何故、どうしてって。誰か教えてあげてよ。普通、こういうもんだろうって
何故、どうして、何が僕にあんな道を
彼らはきっと言うだろうな
何故、どうしてって。誰か言ってやってよ。人間、こんなものだろうって
何故、どうして、彼は僕にあんな生き方を
Reaching out
To touch a stranger
Electric eyes are everywhere
See that girl
She knows I'm watching
She likes the way I stare
手を伸ばすんだ
見知らぬ人にも
そこら中で機械仕掛けの目は睨んでるけど
あの娘に目をやる
あの娘、僕がずっと見てるのを解かって
僕に見られるのを楽しんでる
If they say
Why, why, tell 'em that it's human nature
Why, why, does he do me that way
If they say
Why, why, tell 'em that it's human nature
Why, why does he do me that way
誰か言うだろう
何故、どうしてって。彼らに伝えてよ。皆そんなもんだろうって
何故、どうして、何が僕にあんな役を
誰かが口にする
何故、どうしてって。でも誰か言ってよ。皆こうだろって
何故、どうして、誰が僕にあんな人生を
I like livin' this way
I like lovin' this way
こんな生き方でいたいんだ
こんな生き方が好きなんだ
(That way) Why why
(That way) Why why
何故。あの自分じゃなければ
どうして。あの自分じゃなければ
Looking out
Across the morning
Where the city's heart begins to beat
Reaching out
I touch her shoulder
I'm dreaming of the street
目に映るのは
朝もやの向こうで
鼓動を始め、息づいた街
手を伸ばすんだ
ああ、触れていたいんだ
僕はまだ街を夢見る
If they say
Why, why, tell 'em that it's human nature
Why, why, does he do me that way
If they say
Why, why, ooo tell 'em
Why, why does he do me that way
皆こう言う
何故、どうしてって。誰か解かってくれよ。皆と同じってだけなんだ
何故、どうして。何が僕を決めつけた
皆言うんだ
何故、どうしてって。誰か解かって……
何故、どうして。誰が僕を決めつけた
この曲について
歌詞からシチュエーションを読み解くのがものすごく難しいのですが……確実なのは、主人公は夜の街に出たいけど邪魔があるという状況、そうしたいことに対して周囲が「何故?どうして?」と言っていること、夜の街に出るなんて普通の事だよねという主人公の主張の三つです。
最初、主人公の目には夜の煌びやかな街が映っており、その中に入っていきたいと思っています。しかし、街と主人公との間は窓と壁で隔てられており、おいそれと敵わないようです。しかし、そんなものも乗り越えて、この日、主人公は夜の街に繰り出します。
その行動に、周囲は何故?と思うようです。恐らく、主人公は周囲から、そんなことをするような人じゃないと思われているのだと思われます。品行方正な優等生、色んな人から尊敬されている人のようなイメージでしょうか。
ですがどんな人だろうと、賑やかな夜の街に心躍らない訳がありません。そう考えれば、それなのに何故自分だけはそれに触れてはいけないのか。皆が楽しむように、自分だって楽しみたい、皆と同じなんだという渇望が見えてきます。
そして、その後で上記を決定づけるキーワードが出てきます。That wayとThis wayです。This wayは、夜の街に繰り出して名前も知らない人と遊んだり、女の子に気のある視線を投げたりと、そんな時間を楽しむこと。そしてThat wayは、明示はされていませんがこのThis wayとは正反対のイメージの自分でしょうね。そして恐らく、周囲が主人公に対してそのThat wayのイメージであることを望んでいることと、自分は決してそうではないというギャップに苦しんでいるのだと思われます。そして、自分だって普通で当たり前の、皆と変わらない人間なんだという主張が、タイトルの「Human nature(人間の性)」になるのかなと思われます。
さて、この曲は皆さんご存知、マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)によって1982年にリリースされた曲です。この曲を訳してて、主人公は高校生くらいかなという印象だったのですが、小さいころから既にスターであり周囲の目もあったマイケルの事を考えれば、まさに彼自身のことかもしれません。
human nature - michael jackson
普段は別段マイケルの曲を聴くことがあるわけでは無いのですが、何故か最近、三日連続でこの曲を耳にしたので、これも何かの縁かなと訳してみました。でも訳してみると、それまで別段何とも思わなかった曲も不思議と好きになりますね。ちょっとレコチョク行ってきます(笑)
また、この曲はgleeでサムがメルセデスとよりを戻そうと、デュエットでこの曲を歌います。よりを戻さないことに意地になっているメルセデスに対して、好きになっちゃったものは仕方ないだろっていう想いや、意地になってないで自分に素直になりなよという想いを、このHuman Natureの歌詞に託していることになるんでしょうね。
GLEE - Human Nature (Full Performance) (Official Music Video) HD
訳、言葉について
難しい単語や言い回しは多くないと思うのですが、解釈に困る言葉は大量にある曲だなと思います。まず、SeeとかHearみたいに主語抜きでいきなり動詞から始まる言い回しは、通常だと命令・指示の言葉ですが、この場合は主語のIが省略されている形と解釈しないと、後の言葉との辻褄が合わなくなってしまいます。(見る、聴くを指示する場合、LookやListenを使うのが一般的と言うのもあるのかもしれませんが)
また、最初の方でHear her voice、そして最後の方でI touch her shoulderというフレーズがありますが、このherは街そのものを指していると思って良いと思います。
※余談ですが、gleeでメルセデスが歌った時は、ここはちゃんと(?)hisになっています。
一番困ったのは、サビで出てくるWhy does he do me that wayです。直訳すると「何故彼は私にしたのか、この道を」となりますが……多分、「何故彼は私にこの道を行かせたのか」ということでしょうか。だとしても、「彼」って誰という話になるのですが……多分、自分の関わってきた人の中の誰かとか、世の中とか、運命とか、神様とか、……とにかく「誰だか解からないけど誰か」という意味合いで解釈して訳しました。